こまったことだ・・・

ぬ毎朝電車に乗る。 毎朝同じ駅で乗ってくる方が、元気にいろいろな方に声をかける。まるで友達のように。出口で固まって乗降客の障害になっても動こうとしない図体のでかい女性や、まぁなんというか、言葉にしにくいのだが暗くなる。 こまったことだ・・・どうにもならない・・・(=^・^=) ★ 政治経済新聞記事日記とグルメスポーツとダイエット…

続きを読むread more

ラーメン一蘭

ラーメン一蘭。言わずと知れた博多とんこつの味。そーいえば、博多空港ターミナルで食べて以来。名古屋栄にもあるの。正月明けに並んで食べた。たいした感想もないのだが、九州以外で本場とんこつの味を楽しめるのは、ここぐらいか。偽とんこつは油っこい。ここのとんこつはさっぱり。(=^ェ^=) ★ にほんブログ村 政治経済新聞記事日記とグ…

続きを読むread more

豊川稲荷 孫らと

1日だけ孫たちを預かることになり、豊橋で待ち合わせして豊川稲荷まで連れて行く。 お正月モードが残る境内に、出店が並ぶ。 店ごとに欲しがる孫らをなだめすかしてお稲荷さんが立ち並ぶ場所へ連れて行くと大興奮。鬼ごっこして遊んでた。それなりにいい遊びになった。不謹慎かもしれないが、、、(=^ェ^=) ★ 政治経済 新聞記…

続きを読むread more

漁師めし みなと食堂

鳥羽には何年かお世話になってるが、これほど迫力のある刺身をご馳走になったのは初めてだ。細やかに少人数で新年会をやろうといことになって、集まった。地元の若い社長さんが準備して下さった。 鳥羽の停滞がいつも話題になるが、市長さんのご実家のお父さんが鉄工所を売却して88歳でやっと引退できた、という話題は面白かった。88歳の会社経営者は、息子…

続きを読むread more

キネマ旬報賞発表

キネマ旬報賞が発表になったようだ。アカデミー賞より1年古くから開催され、オスカー像よりも重たいトロフィーで有名なキネ旬賞。非力な女優さんが一人で持てないほどの重たいトロフィーである。(こちらの記事もどうぞ。) ← ポチッ! 過去のキネ旬を追いかけると、時代性とクオリティを認識できる。昨年は『万引き家族』と『スリー・ビルボード』いず…

続きを読むread more

サプナランチ

にほんブログ村 今朝は今年1番に寒さで明日の朝にかけてもっと寒くなるそうだ。予想気温6℃で、風の強さで5~6℃体感温度が低いそうだ。つまり”零度!”Oh may god. コロナウィルスの騒動も世界を巻き込んで広がっているが、ワクチンも開発されそうでなんとか株価は戻してる。しかし横浜の旅客船は気の毒だね。 ある休みのランチ。まあ、…

続きを読むread more

新帝国主義 佐伯啓思先生

今朝も寒い。週末も寒そうだ。 佐伯啓思先生の短いインタビューが少し前の日経で紹介された。うんちくがある深い内容だが、このブログで詳しく書くのはやめよう。 1、今日の資本主義の問題「約30年前に世界中が自由経済体制に変わった時、グローバル市場で利潤機会が広がり世界経済の底上げが期待された。だが成長率は傾向的に下がり、日本はここ15年成…

続きを読むread more

さぬき安べえ

最近かなりはまっている。 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング 政治経済新聞記事スポーツとダイエット愚痴旅行散歩映画読書キネ旬

続きを読むread more

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密 ライアン・ジョンソン

にほんブログ村 007シリーズで活躍してきたダニエル・クレイグの新しい世界。アメリカの探偵役である。遺産相続をめぐる家族抗争と殺人事件。殺された老人は一代で財産を築いた人。 ん?なんかどこかで?あー、『犬神家の一族』だ。そうそう、だいぶ似ている。しかし探偵役は007だ。なかなかシャレも効いていてよくできた映画だ。『ナイブズ・アウ…

続きを読むread more

定年延長はヒマらしい

にほんブログ村 少し年長のお客さんと雑談していると、世代が似ているので興味深い。どなたも定年延長になって仕事している、という話題で共通することは ヒマ との闘いらしい。会議に呼ばれなくなりスケジュールが空っぽ。朝職場に行って夕方までやることがなくて、毎日仕事を探す日々。 定年延長で持て余している60代がうよう…

続きを読むread more

あしたのジョー2 アカデミー賞発表

にほんブログ村 昨日のアカデミー賞は衝撃だった。『パラサイト 半地下の家族』が作品賞を受賞!いよいよ世界はボーダーレス。ハリウッド映画という枠に映画資本が収まりきらなくなってきたのではないか? ところで、、あしたのジョー の思い出は尽きない。 この間、Netflixで『あしたのジョー2』というテレビシリーズをやっていて、ダー…

続きを読むread more

七人の侍 4Kデジタルリマスター

午前十時の映画祭が終わる。2016年10月に鑑賞。2018年6月にも鑑賞。これでこの映画を大画面で見る機会も終わるのかと思うと、冒頭のタイトルから涙が止まらない。『七人の侍』はこれから何度も見るだろう。しかし、劇場で大勢のお客さんと同じ空気で同じ呼吸を感じながらこの映画を、もう見る機会がないのか。映画のあらあゆるシーンが同じ感動をも…

続きを読むread more

先輩たちと会食 (ノムさんご逝去)

にほんブログ村 今朝は雨だが、昼には20度近くまで気温が上昇するらしい。 先日、野村克也さんが亡くなられた。ご冥福をお祈りします。(合掌) さて、年末にインフルエンザにかかって失礼した毎年恒例の先輩たちとの会食だが、いつもの御徒町の中華料理店を避けて、東京駅の居酒屋"花乃井"で雑談。 まあまあ、いつもの通り。 お一人忙しくで会…

続きを読むread more

富士そば

にほんブログ村 昨日、チョコレートもらって家では治一郎のバームクーヘン食べた。色々と甘い一日だった。 受験生を持つ母親から「ひとつ合格した」との報告を受けShake hands。子離れできない母親は息子を東京に送る。 さて、先日の東京ネタ。吉池ホテルに一泊した翌朝。富士そばは東京にいると全く珍しくもなく、特別美味しいそばとも思えな…

続きを読むread more

御徒町から上野

にほんブログ村 前日、タバコの煙にやられたかな。たんが絡む。 古いホテルを出て、富士そば食べて、御徒町から逆方向の上野へ向かう。懐かしい。 上中(うえちゅん)とアメ横が合流すると上野駅。この通りには飲食関係だけではなくて、ファッション系もちらほら。 【キッズ】ノンタン あかんべ (ノンタン ショート スリーブ ティー)/グラ…

続きを読むread more

有楽町から東京駅

にほんブログ村 にほんブログ村 上野駅、不忍口で京浜東北線に乗ったら石川町で人身事故が発生したため秋葉原で山手線に乗り換える。しばらくぶりのラッシュを味わう。 東京駅を乗り過ごし、有楽町で降りる。まだ帰るには早い。 有楽町は青春だ。ニュートーキョーがあったビルは建て替えられ、マリオン周辺も景色がまるで変わった。マ…

続きを読むread more

フジヤマ55 セントレア (バドミントン女子団体戦優勝)

にほんブログ村 やりましたなぁ、、我らが山口茜選手!頑張りましたー!(=^ェ^=) 東京から金山を経由してセントレアへ行き、味噌ラーメンとチャーハンと餃子を食べた。第2ターミナルはとてつもなく遠い。ティウェイのチェックイン後、フライトまでリラックス。フードコートで働く方も外国の方が多い。 ★ にほんブログ村 政治経済 …

続きを読むread more

東大門の革ジャン

今朝は鳥羽。寒の戻りで寒い。 セントレアからソウルに向かい、着いたのは夕方。ドーミーインにチェックインしてから電車で東大門へ移動。目的のクイーンズプラザがなかなか見つからず、歩いて歩いて1時間以上。やっと見つけたビルのフロアでダーリンの革ジャンを購入。20万ウォン。本革でこれは激安、イタリア製。 東大門も南大門もニセモノだらけだ…

続きを読むread more

東大門の参鶏湯

日本でももちろん美味しい参鶏湯は食べることができる。しかし、このボリュームはなかなか体験できない。しかも安い。 東大門マーケットを散々歩いて疲れ果てた。そしてこの日のディナーにありついたのは夜の11時過ぎ。このエリアは夜8時から営業が始まり、朝までやってる店が多いようだ。アパレルの卸の人たちが大きな荷物を運んでビルの前に並べ、それをオ…

続きを読むread more

南大門でジャンク

結果的に食べ物には恵まれた。何を食べても満足で、しかも安い。いい時間潰しだ。ドーミーインのビュッフェモーニングはどこも恵まれていて、今回も1人22,000ウォンはかなり高いがどこかで食べたいと思っていたけれど、結局1度もありつけなかった。定番の夜鳴きそばも、、T_T 2日目の朝は地下鉄でソウルまで移動。 プリペイドカードを購入し…

続きを読むread more

ソウル事情

外国に来た以上、外国人や外国のものに接したい。例えばコンビニだが、あちこちに点在するセブンイレブンもいいが、CU(see you)も決して悪くない。売ってるものや味も異なる。アイスクリームの味などもまるで違う。とうもろこしの味がする。 バスで移動中するとわかるが、道がとてつもなく広い。歩道も広い。だから車もバイクも運転が荒い。バイクは…

続きを読むread more

ミッドサマー アリ・アスター

初日の夜、アリ・アスター監督の超大作。劇場のセンチュリーシネマは満席。 このような映画を初めて見た。初めての映画だ。こんな映画見たことない。 とにかく美しい。しかし美しさと残酷さを対比させる。後半は混乱そのもの。誰もが度肝をぬかれるような映画である。(=^・^=) 政治経済 新聞記事 日記とグルメ スポーツとダイエット 愚…

続きを読むread more

スキャンダル ジェイ・ローチ

アメリカにおいてこのような暴露的な事実を映画化した作品としては、『バイス』という映画や古くは『大統領の陰謀』などがあるが、どうも本人の了解を得ていないらしい。この『スキャンダル』に出てくるドナルド・トランプがこの映画の出演を了解したとは思えない。美しい女性キャスターのセクハラ事件を見て思えるのは、これはどの組織においても起こりうることだ…

続きを読むread more

プレーム兄貴、王になる

ベタである。しかし、あの美しい原色の色彩と甲高い女性の歌。血湧き肉躍るダンスシーンなどに加えて、何よりも何よりもテーマに優れている。国王と王妃の結婚話ではなかった。 兄弟は他人、などと言われるが、このドラマではこの矛盾に挑戦している。愛の力をこのなく伝える傑作。心が疲れているときに見ると幸せになれる。 素晴らしいドラマだった。感動と…

続きを読むread more

佐布里池 梅まつり

にほんブログ村 昨日、唐突に梅を見に行こうということになる。早起きして名鉄朝倉駅に降り立つが、がらーんとして何もない。佐布里池は”そうりいけ”と読む。そのうち1時間に1本しか来ないバスが来て目的地の「梅の館口」に降りたち5分ほど歩く。途中に幟が出ていてにぎやかだ。出店や土産コーナーなどもあり、その向こうには広い敷地と梅の木の数々。佐布…

続きを読むread more

狎鴎亭ロデオ ソウル

アックジョンロデオへ行った目的は、SMエンターテインメントの事務所があるビルの前で証拠写真を撮ることだ。今をときめく東方神起などが所属する韓国最大級の芸能事務所。 朝から南大門、景福宮、再び南大門、高速バスターミナル経由でここに来た。チョンダム駅から目的の建物まで、約20分かけて歩く。高級ブティックが立ち並ぶ街並みは表参道を思わせ…

続きを読むread more

名もなき生涯 テレンス・マリック

にほんブログ村 とてつもない傑作だった。平日朝一番の回、7割以上の入り。高齢者が多い。とにかく美しい。太陽光線を見事に捉えた映像はマジックアワーを狙った自然光だと聞くが、その美しさにまず圧倒された。 物語は後半からラストまで暗く重たいのだが、頑なにナチスを迎合しない1人の農民の妥協を許さぬ強さに心が揺さぶられる。自分は果たしてこ…

続きを読むread more

仁川で最後のランチ

総括すると、金曜日の夕方仁川について、リムジンバスでドーミーインまで移動。仁川て気が遠くなるほど広い。空港の中を地下鉄が走ってる。で、夜遅くまで東大門をさまよい、翌朝南大門でジャンク歩きして、昼前に景福宮。折り返して南大門でサムギョプサル。高速バスターミナルと狎鷗亭ロデオを経由してホテルに戻り、夜の江南グルメ街をさまよった。このとき大量…

続きを読むread more

やっぱり龍美さんだよね〜

たった三日ほど日本を留守にしただけなのに、帰ってきて何を食べたいか?と自問したらいつもの”龍美”さんになった。ここの店のおじさんはとても愛想がいいけど、女性は無愛想。特に私どもに無愛想なのかしら。感じ悪い。でもおいしいし安いからついつい寄ってしまう。あーあ、そんなもんだよね。 この日は家に夕方ついて、山のような洗濯物を干して、早めに龍…

続きを読むread more