68.5kg 本当はかっこ悪い70年代

昨日は21時に布団にもぐり、ぐずぐずして寝たのは22時過ぎだった。今朝起きたのは4時半。夜中に2回トイレで起きる。
体重は68.5kg。11,592歩。今日は2022年2月22日の2並びの日。孫の誕生日。猫の日、おでんの日。色々あるね。

22-01-31-04-27-32-291_deco.jpg

で、
昨日の朝はチャーハン。

22-02-21-05-44-29-271_photo.jpg

昼もチャーハン。

22-02-21-12-02-33-539_deco.jpg

夜は焼きそばなど。でもほとんど食べず。それでも体重はわずかしか減らない。

22-02-21-19-22-58-329_photo.jpg

行きも帰りもひとえき歩く。

22-02-21-17-54-44-008_photo.jpg

家では文藝春秋を読みながら、山田五郎さんとみうらじゅんの「本当はかっこ悪い70年代」をYou Tubeでずーっと見てたよ。



思えば町山智浩さんから始まって、浅草キッドの水道橋博士のYou Tube番組からみうらじゅんやいとうせいこうさんへと波及する”オタク”系の話題がこれほど面白いとは気づかなかった。しょうもない話題にあふれる知性が示される。たまたま読んでいた文藝春秋でも、こんな記事がある。

22-02-22-05-17-42-563_photo.jpg

これを真剣に話をするお二人がとてつもない知性の塊で話題が飛躍する。対談相手の竹倉史人氏は武蔵美を退学して東大に入り、東工大の大学院に通われていた変わり種。著書の『土偶を読む』で盛り上がる。はっきり言って異常だ、異常とも思える知性の広がり。
(=^・^=)




ブログランキング・にほんブログ村へ




ブログサークル

ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 


この記事へのコメント